この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年06月20日

懐かしい仲間との飲み会



先週末、懐かしい面々が集まった飲み会がありました。

今はもうなくなってしまった会社の同僚たちです。

長年一緒に働いてきた仲間とあって気を使うこともなく、共通の話題もあって楽しい時間を過ごしました。

一つの会社がなくなるということは、そこに勤めていた何十人かの人の人生が変わってしまうということ。

今は別の会社で働いている人、再就職はせず別の生き方をしている人、別の会社に勤める者同士になって再開した人・・・

それぞれが異なった状況下にいる者同士となり、かなり久しぶりの再会でしたが、そこは長く一緒に働いていた者同士。

同窓生みたいなもので会った途端に昔のままのテンションに戻れました。

みんな変わってなくて、姉ちゃんはうれしいぞ(笑)

次回はどんな形で逢えるのか楽しみです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:04Comments(0)

2016年06月14日

風水で幸せに!2




古代中国の「陰陽五行道」から始まった風水

最近ではずっと簡単にカジュアルに「西に黄色」で有名ですよね。

私が風水を知って、そして運がよくなりたくてチマチマと模様替えを初めてもう10年・・・いや、もしかしたら20年くらい経つでしょうか?

その間、あまり効き目がないなぁってがっかりすることもあったけど、「え?本当?まじ??」ってびっくりするようなタイミングで物事が進んだりしたこともありました。

とはいえ、参考にしていたのはポピュラーに一番売れている風水本のまねっこ。

風水を本格的にお勉強しようなんて思ったこともないのですが、ちょっとだけ踏み込んでお勉強してみようかと思っています。

まずは自分が実践してみて、うまくいったら周りの皆様にもおすそ分け・・・できるようになるといいなぁ。


ご覧いただきありがとうございます。
よろしかったらぽちっとして帰ってね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:20Comments(0)

2016年06月12日

懐かしい仲間とのランチ会



お気に入りのレストランで懐かしいお友達とのランチ会

最初に運ばれてきた前菜はデザートかと思ったくらいきれいでした。

今日は春に約束をして、楽しみにしていた日。

高校を卒業してすぐにお勤めした某信用金庫の同期3人が集まりました。

前に会ったのはいつだっけ?

そんな会話から始まりました。

だけど前に会った日は記憶のかなた・・・

それくらい久しぶりなのにお互い姿を見た途端にわかりあえました。

18歳で初めて会った時・・・の話で盛り上がり、思いの他はしゃいじゃいました。

美味しいお料理と楽しいおしゃべり、とっても楽しく過ごしました。

実はここしばらく若干ストレスが貯まりつつあった私にとってまたとないリフレッシュの時間となりました。

レストランを後にして、帰る前にわが家に立ち寄り、ぎりぎりまで楽しいおしゃべりに花を咲かせました。

遠いようで、意外と近いところに住んでいる私達。

次はいつ会えるのか・・・楽しみにしてまた毎日を過ごしましょう。

今日は楽しい1日でした。

ご覧いただきありがとうございます。

よろしかったらぽちっとして帰ってね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村  



Posted by HIRO(talkwith) at 22:16Comments(0)

2016年06月08日

元インテリア・コーディネーターのHIROです。


こんな部屋で寝むれたら・・・素敵ですね~。

以前、設備工事の会社で事務員をしていました。

その会社がショールームを併設したのをきっかけに「アドバイザー」という大層な肩書をいただきました。

直接、お客様にご説明することもある仕事だったので少しお勉強しようと思ったのをきっかけに「インテリアコーディネーター」の資格を取りました。

・・・が、私が資格を取れたのはその会社が倒産した後・・・

協会にも登録してみたものの特に使用することもなくあっという間に最初の更新時期5年が経ちました。

更新の期限が来たときは、すでに私は別の仕事をしていたし、当時の私には多額の更新料をひねり出すことも難しく、更新せずにそのままになっていました。

で、ふと思い出して、改めて更新するかどうかを考えてみました。

そして出た答えは  ・・・  

              無駄じゃね?

                     うん、そうなのね。

今の私の仕事にその資格は必要ないし、この先もその資格を持って転職する可能性も少ないし、好きな風水や耐震構造のアドバイスをするにも「元インテリア・コーディネーター」とは説明はできますし。

資格にこだわることないなって。

   よし!資格捨てちゃおう!


で、更新に必要な費用で自分が取れそうな資格の勉強をしてみようかなと今、思っています。

仕事にも役立てたいと思いますが、面白そうだからという理由で、基本、遊びや趣味、楽しみのために知識を得て、もしチャンスがあればちょっとだけ実益も兼ねられたらいいなと思います。

まず過去問を解いて、受かりそうなら試してみます。


ご覧いただきありがとうございます。
よろしかったらぽちっとして帰ってね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:40Comments(0)

2016年06月07日

自分の価値とか



一つ前のお勤め先で「データ入力」というお仕事をしていました。

「誰でもできる簡単な入力ですから」ということで始めたんですが・・・理解できない?

「ここに全部書いてありますから」と分厚いマニュアルを渡されたんですが、なかなかその仕事には慣れませんでした。

それでも仕事はある程度覚えたつもりだったんですが、そこのお仕事はとにかく間違えることを許さない職場だったんです。

職場・・というのは間違いかな?私の担当していた仕事の責任者(社員さん)が、とにかく間違えを許さない人でした。

何か間違えると「何をしているの?」「こんなこともできないの?」みたいな言葉で責められるんです。

毎日、毎日そんな言葉を投げられているうちに、私はすっかり萎縮してしまって「とにかく帰りたい!」「注意されるのはもういや!」「私は脳なし!」と思いこんでしまいました。

悪い人ではないのはわかっていたのですが、それでももう少し言い方があるやろう?!と、いつも思ってました。

2年間勤めて、辞める時、人事の人が派遣会社の担当の方に「HIROさんが辞めるのは仕事以外に何か原因があるんですか?」と聞かれて、「はっきりとは言われませんけど・・・」と言葉を濁すと「ああ、やっぱり」と話されたそうで、どうやら私が仕事以外のことで悩んでいたのは周囲の方の知るところだったようです。

それを知った時、ちょっと安心しました。周りの人は見てくれてたんだなって。

あの時、「こんなこともできないの?」「なんでこんなことを間違えるの?」と言われ続け、「脳なし」と自分で自分を追い込んだ私が今の職場ではそういった言葉をかけられたことがありません。

私自身は変わりません。仕事内容は多少違うものの私自身の能力や性格はなに一つ変わりません。

なのに不思議ですね。

人の価値に絶対的価値はないように思います。

相手が変われば、私の価値は変わります。

前の職場では「思ったように仕事ができない(その割にずっと更新されてましたが)派遣社員」でしたが、今の職場では「役に立つ派遣社員」と思われているようです。

人の価値はその人の絶対的な価値ではなく、その人に見合った環境や人に出会った時に見いだされるもの。

今、自分を無価値だと思っている人がいるならそれはあなたのせいではありません。

あなたの能力や知識、やり方がばっちりはまる何かがあるはずです。

あんたの価値はあなたが思っている以上かもしれませんよ。


ご覧いただきありがとうございます。

よろしかったらぽちっとして帰ってね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:20Comments(0)

2016年06月05日

あづち信長まつりに行きました



私は初めてだったんですが、もう30回目とかの長~いおまつりだそうです。

近くに住むお友達に聞いてみたら「子供の小さいときには行ったなぁ」と、教えてくれました。

今回はお友達に誘われて、駄菓子屋さんをすることになりました。

安土町には安土城址の近くに「安土文芸セミナリヨ」という歴史を伝える施設があって、今回はその敷地内で祭りが行われていました。

安土城はご存知織田信長が築城したお城。

残念ながら、現在はその址地しか残っていませんが・・・

イベントの一つとして紙芝居屋さんが登場するので、私たちは紙芝居につきもの?の駄菓子を売るというコンセプトで登場しました。

商材はたこせんとゼリーと剣先いか

お店を出すとあっという間に子供たちが列を成して買いに来ました。

半日の立ち仕事。普段すわり仕事なので少々疲れましたが、非日常な出来事で楽しかったです。


ご覧いただきありがとうございます。
よろしかったらぽちっとして帰ってね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:02Comments(0)

2016年06月04日

枕の方位を変えてみた



風水歴は20年ほど

割と知っているほうだと思います。

最近は具体的に驚くような効果や出来事にはあっていませんが、こうして運よく暮らせてるのは風水のおかげ?と思ったり、思わなかったり(笑)

今の家に越してきてから、寝る時は北枕で寝ていました。

北枕は縁起が悪いと敬遠されますが、風水的にはもっともよい寝方なんです。

よく眠れる、健康にいい。何しろお金が貯まる・・・はずなんです。

だから本当は向きを変えたくはないのですが、時々、定期的に、枕の方位を変えたくなります。

先週思いついて、今日、ついさっきベッドの方向を変えました。

180度回転させて、南枕に。

南枕って北枕とは真逆で実は風水的には凶なんです。

寝つきが悪くなるとか金運が下がるとか・・・凶作用が大きいと言われています。

しかし悪いことばかりではなくて、南枕で寝ると勘が冴えたり、人気者になったり、いいアイデアが浮かんだり、するという効果もあります。

今回はそっちに期待して、とりあえず飽きるまで南枕で寝てみようと思います。

模様替えって気持ちが少し晴れますよね。

プチ環境を変えるって言ったらいいのかしら?

枕の位置を変えると見える景色が変わる。

たったそれだけだけど、暮らしに新鮮さを感じるものです。

日々の暮らしがどんよりとしてきたらちょっとしたことでいいので模様替えしてみてはいかがでしょう。

ちなみにわたくし、過去、風水を意識しながら模様替えをしてみたら、驚くような効果があって、それ以来の風水ファンでございます。

気分転換と運気上昇をしたかったら、模様替え。

お試しあれ。


ご覧いただきありがとうございます。
よろしかったらぽちっとして帰ってね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
  


Posted by HIRO(talkwith) at 23:14Comments(0)

2016年06月04日

私は私~SNSとの付き合い方~



毎日、すがすがしいお天気が続いていますが、そろそろ梅雨入りだそうです。

ちょっと残念ですが、梅雨があるから日本の素敵な自然が維持されているのだと思えば、梅雨もまた楽しい・・・と、思いたいですね。

ツイッターやファイスブックなどのSNSを見ているとすごく元気で活躍していて幸せ満載みたいな投稿が目立ちますよね。

そんな記事を目にすると・・・正直、凹むことありませんか?

無意識に比べているんですよね、自分の生活とその方の生活と。

別にそうしたいと思っているわけでもないし、うらやましいと思っているわけでもない。

比べるつもりは毛頭ないのだけど、いわゆる「リア充」を見せつけられて、なぜか心がざわざわする。

そんな想いからSNSから遠のいたり、ゆううつになったり、劣等感を抱く方もいらっしゃるとか。

でも本当はそうでもないのです。

私は今、春から新しいお仕事に就いて、忙しいけどそれなりに充実した毎日を過ごしています。

けれどやっているファイスブックに仕事のことを事細かく投稿することはしていないので、投稿は減っています。

なので投稿だけを見れば、なんだか冴えない毎日を過ごしているみたいに思えるかもしれません。

自分でもあれ?私ってこんなに何もない平凡すぎる冴えない毎日なのかしら?って残念に思います。

そんな時に満面の笑みで写る人々の投稿を目にすると「私って、何やってるんだろう?」ってちょっと凹みます。

本音で言うとちょっとジェラシーを感じたりします。面白くない・・・


でも、ほら、違うでしょ?私、毎日、充実しているじゃない。

SNSは毎日のほんの、ほんの、ほんの一瞬を切り取った場面に過ぎないのです。

または、その人にはその人の努力があり、その笑顔が出る瞬間を手に入れているのかもしれません。

こんなにリアルが充実しているのよって投稿している人にも投稿できない日々や出来事があるかもしれない。笑顔の裏で涙を隠しているかもしれない。

誰だって探せば、リアルが充実している瞬間を切り取れるはず!

違うとすれば、「切り取る瞬間に敏感かどうか」だけです。

あなたも日々を「切り取る瞬間」に敏感になってみませんか?

小さなリア充に気づくことを続けているうちに自分の内にある大きなリア充に気が付くかもしれませんよ。

ちなみに私の長いブログ経験から言うとアクセスがUPするのは、失敗や不幸を書きこんだときだったりします。

優しい人が多いのか、人の不幸は蜜の味なのか・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
  


Posted by HIRO(talkwith) at 06:41Comments(0)

2016年06月02日

気分を変えてみたくて



先日からぼちぼちとブログトップの画像を変えてみました。

ちょっとセクシーになりましたが、深い意味はありません。

気分がそんな感じだったから・・・(笑)

強いて言うなら現実がこういう雰囲気から遠のいているから、忘れないほうがいいのかな~と思ったから。

先日から何かを変えたいと思っていたのでその第一歩です。

何かを変えたいって何を?

ぼんやりとしすぎていてまだよくわかりません。

ただ少しずつでも前に向かっていきたいとだけは思っています。

ブログトップもまた気まぐれに変えるかもしれません。


・・・なんかいくつになってもふらふらしてんなぁ・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

  


Posted by HIRO(talkwith) at 06:56Comments(0)