この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年11月27日

短所は長所・・・だって・・・

急に寒くなりましたね。

今も強くて冷たい風が吹いています。

こんな夜はあったかいコーヒーでも飲んで温まり

たいですね。



実はここ数日、ちょっと凹んでました。

別に大きな理由があったわけではないですが・・・

なんつうか、ちょっと私、我慢しすぎてたかなぁ。

元々、何か言いたいことがあっても、思っている

ことがあっても、口に出来ない性質なんですね。

それで、ぐずぐず言ってる。

自分の中で悶々としている。

自分をアピールするのもへたくそで・・・

毎回、そんなことの繰り返し。

ずっと前から持っている私の短所。

思ったことはちゃんと伝えなきゃと思っている

のにできない・・

もっと思っていることをしっかり伝えられる

人にならなきゃ・・・って思っています。

そのまま私のコンプレックスだったりします。


が、


さっき、お風呂に入りながら思いました。





待てよ。


思っていることを伝えられないって、確かに

短所だけど、世の中には思ってることを伝えた

がために、つい言ってしまう性質故に人間関係

がこじれて、どうしようもなくなることが多い。

つい言ってしまった一言であらぬ誤解や怒りを買う。

それで失敗してしまう人が世の中どれだけいるか。


と、すればだ・・


思うことをすぐに口に出来ないって特筆すべき特技

なんじゃないか?って。

一度心に思ったことを、頭に?!ってきたことを

とりあえず一旦飲み込んで、形を変えて、遠い

遠~い表現で伝えてみる。

伝わらなくても、まあ、いいかと思えるくらいまで昇華

できる・・・・

それって見方を変えれば、言い方を変えれば長所やん。

もちろん、伝えなきゃいけないことを伝える勇気は

育てよう。意識してちゃんと伝えよう。

でも、そうじゃないことは別に落ち込むことじゃないや。


そう、大した問題じゃない。

と、いうことにさっき思いつきました。

ああ、なんかすっきりしたkao05

  


Posted by HIRO(talkwith) at 23:06Comments(0)

2015年11月26日

リフォームをお勧めしてみた

毎朝、通勤電車が同じになるお友達がいます。

お友達と言うには若すぎるお友達なんですが(笑)

いつもいろんなことを15分くらい話しながら職場近くの

駅までご一緒するのですが、今朝の話題はその方の

ご実家のリフォームについて。

30年くらい前に建ったお宅で、タイル張りのお風呂の

リフォームを検討中。

お母様は乗り気なようですが、お父様は消極的…。

まだ壊れてないから、老い先短いから(注:彼女の言葉

のまま)なんてのが乗り気でない理由とか。

そこで元某メーカーのアドバイザーをやっておりました

HIROがアドバイス。

今はご実家が建った頃から比べると建材も技術も相当

進歩してます。

ご存知のとおり、寒いお風呂場は高齢の方には注意が

必要です。

老い先短い(注:彼女の言葉のまま)ならなおのこと、1日

でも早く安全で、快適な生活を手に入れ、残りの人生を

楽しんでほしいし、長生きして、それを心置きなく享受して

ほしいと。

父が頑固なんですよ~という彼女にご両親をショールーム

にお連れするのをお勧めしました。

一番いい設備から見てもらって、お母様に「いいな、いいな」

を連発してもらう。

贅沢な設備には、首を縦に振らないお父様もお母様の

楽しそうな表情にきっとこのくらいだったらと思うと思うよ。

「改めて話してみますね」と、友達は話していましたが、

うまくいくといいな。


  


Posted by HIRO(talkwith) at 21:41Comments(0)

2015年11月23日

三連休、1日目



3連休。

過ぎてしまえばあっという間でした。

バタバタとあっちに行ったり、こっちに行ったりで

忙しい中でも楽しいことがたくさんありました。

土曜日の午前中はあるセミナーに出席しました。

いろんな方にお会いでき、大変参考になりました。

何か新しいことを始めるというのは大変なことです。

今更ですが、いろんなことを考え、思いました。

覚悟も必要です。勢いも必要です。慎重さも必要です。

迷ったり、立ち止まったり、戻ったり、違う方向に行って

みたり・・・

そんなことを繰り返して少しずつ前に向かってるのかも。

一昨日と昨日は忙しくて、テンションも高かったのですが、

今日は少し落ち着いて物事を考える時間があったので

ちょっと複雑なことを考えて、ちょっと迷いが出ちゃった

気がします。

また気を取り直して明日から活動しましょうかね(笑)

夢を叶えるために・・
  


Posted by HIRO(talkwith) at 21:30Comments(0)

2015年11月18日

明日は備蓄の日

あなたのお宅では備蓄をされていますか?

「1年に1度は備蓄の確認」

東京都は11月19日を備蓄の日と決めたそうです。

災害時でも簡単に調理ができるレシピを考えたり、

3日~一週間程度の食料品や生活用品を備える

ようにと呼びかけています。

東京都の調べでは水や食料を備蓄している家庭

は全体の半分くらい、常備薬、おむつ、簡易トイレ

などを備蓄している家庭は2~3割程度だそうです。

多いのか?少ないのか?

3日~1週間分の水ってどのくらいいると思いますか?

4人家族の場合、3日分で2リットルのペットボトル

18本分です。       ・・・どこに置いとく?

そうなんです。

非常時に必要な水を備蓄するのは大事だとわかって

いますが、現実問題としてそんなに置いておけますか?

って話です。

食べ物も必要です。

3日分、朝昼晩。できるだけ火を使わないで食べられる

食料品が必要です。   ・・・どこに置いとく?

そこで私たちがご提案をしているのが、いつも食べている

ものを少しずつたくさんめに買っておく。それだけ。

そしていつでも食べて下さい。普通に。

で、食べたら買い足しておく。それだけ。

いつも食べてるお菓子でも、レトルト食品でも、缶詰でも

ちょっと日持ちのする食べ物ならなんだっていいんです。

これなら備蓄品の賞味期限も気にしなくてすみます。

適当な日に「今日は防災食でお食事しましょう」って

備蓄食品で食事をしてみましょう。

手抜きではありません。防災訓練です(笑)

そしてそのあと、また買い足しておく。

お水もとりあえず1日分。

絶対に3日分備えなければならないってことはないです

から、自分のできる範囲の備蓄をしてみて下さい。

難しく考える必要はありません。

気軽に楽しく防災しましょう。


もちろん、保存場所と予算が許せば3日分、備蓄して

下さいね。


  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:21Comments(0)

2015年11月15日

大津のイベントを巡ってみた

午前中に大津駅前のイベントを覗いてから

行こうかな~と思っていたイベントが実は

申込みが必要で、しかも私には参加資格が

ないことが昨日わかって・・・どうしようかなぁと。

お天気も持ち直したようなので大津駅前の

イベントだけでも行ってみようと出かけました。

行ったのはこれ





大津駅前 中央大通りオープンモール

名前通り大通りの半分で車の通行を止めての

イベントでした。

焼きそばやイタリアン、スイーツ、雑貨店、

吹奏楽や民謡など賑わってました。

若い方や親子連れが多い気がしましたが、

少し出店が少ないかな~と感じてしまった。

その後、浜大津港を眺めながら京阪浜大津駅

の朝市に行ってみました。

前から行きたかったので。



こちらではお漬物やしょうゆ、酒、お寿司、

お豆腐など生活に密着した感じの食材が

多かったです。

そのせいか落ち着いた感じ^^

湖西や京都のお店が多かったのも特徴かも。

そして最後に駅前でもらったチラシに誘われ

明日都で行われていたイベントに。

こちらも親子連れでいっぱいでした。

今日の大津はあっちでもこっちでもイベント。

ついでに京阪電車のラッピング車両が終わり

とかで撮り鉄のお兄ちゃんが全速力で車道を

走っていたのにびっくりkao_16しました。

いや、お兄ちゃん、死ぬでicon10

多くの方がイベントを楽しまれていたようです。  


Posted by HIRO(talkwith) at 21:48Comments(0)

2015年11月14日

花明かり11月のイベントでした。

ブログやホームページでご紹介していました

栗東駅前 花明かりさんのイベントに行って

きましたface02


すごくにぎわってましたよ~。

お買い得品もいっぱい。

私はお昼ごはん用にお寿司を1パック買って

一旦、自宅へ。

その後、メンバーを誘って打合せ兼イベントを

楽しむために伺いました。

で、誘われるままに泡のエステを経験。

今回は顔じゃなく、フットエステ

イベント特別料金の300



生クリームみたいな泡の中に足を漬けたら

体の中の悪いもの?がどんどん体外に出る

感じ。

実際、お疲れモードのメンバーの泡は疲れ

を吸い取ったのように元気がなくなりました。



頭に載せると頭がすっきりするんですって。

泡に足を漬けている間にいろんなその場に

いる方たちといろんなお話をさせていただき、

またまた素敵なご縁をいただきました。

ここは本当にいいご縁をいただける不思議な

スペースですリボン

それからエステはいつもやっているわけでは

ありませんが、イベントの時などに出張して

来られています。

TALK WITH(トークウィズ)のブログや

facebookページでご案内しますので、ぜひ

お試し下さい。

ちなみに相変わらずザクッとした打合せですが、

ちゃんとやりましたよ、泡に足や手を包まれて・・
  


Posted by HIRO(talkwith) at 20:23Comments(0)

2015年11月11日

防災の基本は・・・

仕事中心だったので地域とかコミュニティとか

ましてや防災なんて考えたこともなかった。

それが、ひょんなことから自治会長になり、

仲間に恵まれ、気が付いたら防災を伝える

活動なんかを始めていました。

う~ん、世の中どうなるかわかりません。

そしてこの活動をしていて思ったことは

非常食も備蓄品も非常持ち出し袋も大事

なんですが、何よりも一番大事なことは・・・

あいさつをする

当たり前?ですよね~

でもね。できないこと、できない人多いです。

特に都会やマンションはその傾向があります。

単身で暮らしている人なら、挨拶をしていると、

おしゃべりはしなくても あの人、うちのマンション

の人だなぁって思うし、いつも挨拶をしてくれる

あの人がいないって気が付いてくれるかもしれ

ないし、「大丈夫ですか?」の一言がものすごい

力になるかもしれない。

・・・かもしれない の世界だけど、これが意外と

大事だと思います。

子供のいらっしゃるお宅でも同様です。

近年は人付き合いに危険が伴うことがあります。

なので本当に信用できる人以外、ガッツリつき合う

必要はないし、個人情報を伝える必要もありません。

でも、せめて挨拶はしましょうよ。

いざという時、あなたやあなたの家族を守ってくれる

のはコミュニティの人たちかもしれません。


  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:01Comments(0)

2015年11月10日

スーツケースの香りが・・・

こちら、クローゼットの奥にしまい込んでいた

スーツケース。





久々に出してみました。

ああ、なんだろう、この感じ。

懐かしいというか、わくわくするというか・・

匂いがね、たまんない

旅行に行く前の高揚感みたいなものが

一瞬でよみがえってきました。

スーツケースにはコリアンエアのタグが

・・・最後に行ったのはソウルだったのね。

・・・(遠い目)・・・

あの頃はまだまだバリバリに働いていて

会社もまだ健在で・・・

今回、お友達のお子さんが修学旅行で

シンガポールに行くというので使ってもらう

ことにしました。

このスーツケースがシンガポールに行くのは

2度目です。

素敵な思い出をいっぱい詰め込んで帰って

来てほしいです。

また、この子と一緒に海外へ行ける日を

夢見て・・・
  


Posted by HIRO(talkwith) at 22:01Comments(0)

2015年11月09日

ホームページのリニューアルを報告

ホームページをリニューアルしました。

今回はwixという無料ウェブサイトビルダーを

使ってみました。

最近、テレビCMをしているJINDOとどっちかで

迷ったんですが、最終的には気にいったデザインが

あったのでこっちにしました。

特にホームページ作成の知識がなくても、クリック

やドラッグで誰でも作ることができる便利なサイトです。

それでも苦手な方もいらっしゃると思いますので、

私でよかったお教えします。

今回より私たちが主催・参加するイベントはもちろん、

近隣府県で行われる女性向けイベントをできるだけ

紹介していこうと思います。

情報を募集していますのでよかったら応募してください。



http://talkwith.wix.com/talkwith


写真でもURLでもどっちをクリックしても飛びます。

それからインスタグラムもやってみようと思ってます。

また投稿していませんが・・・ぼつぼつと始めます。

https://instagram.com/talkwithhiro/

フォローしてくださいね。
  


Posted by HIRO(talkwith) at 20:29Comments(0)

2015年11月08日

イベント情報(栗東)

雨の日曜日・・・

各所で文化祭やお祭りをされているようですが、

生憎のお天気になりましたね。

さて、来週はどうでしょう?

11月14日(土)栗東駅前ウイング・プラザ2階の

「花明かり」さんでイベントが行われます。

いつも新鮮なお野菜や手作りのお寿司とかごはん

が並ぶのですが、今回はエステもできるようです。

ふわっふわの泡でお顔も心も包まれちゃって下さい。

終わったらお肌つるっつるですよ。


  


Posted by HIRO(talkwith) at 18:58Comments(0)