2016年06月14日
風水で幸せに!2

古代中国の「陰陽五行道」から始まった風水
最近ではずっと簡単にカジュアルに「西に黄色」で有名ですよね。
私が風水を知って、そして運がよくなりたくてチマチマと模様替えを初めてもう10年・・・いや、もしかしたら20年くらい経つでしょうか?
その間、あまり効き目がないなぁってがっかりすることもあったけど、「え?本当?まじ??」ってびっくりするようなタイミングで物事が進んだりしたこともありました。
とはいえ、参考にしていたのはポピュラーに一番売れている風水本のまねっこ。
風水を本格的にお勉強しようなんて思ったこともないのですが、ちょっとだけ踏み込んでお勉強してみようかと思っています。
まずは自分が実践してみて、うまくいったら周りの皆様にもおすそ分け・・・できるようになるといいなぁ。
ご覧いただきありがとうございます。
よろしかったらぽちっとして帰ってね。

にほんブログ村
Posted by HIRO(talkwith) at
22:20
│Comments(0)
2016年06月04日
枕の方位を変えてみた

風水歴は20年ほど
割と知っているほうだと思います。
最近は具体的に驚くような効果や出来事にはあっていませんが、こうして運よく暮らせてるのは風水のおかげ?と思ったり、思わなかったり(笑)
今の家に越してきてから、寝る時は北枕で寝ていました。
北枕は縁起が悪いと敬遠されますが、風水的にはもっともよい寝方なんです。
よく眠れる、健康にいい。何しろお金が貯まる・・・はずなんです。
だから本当は向きを変えたくはないのですが、時々、定期的に、枕の方位を変えたくなります。
先週思いついて、今日、ついさっきベッドの方向を変えました。
180度回転させて、南枕に。
南枕って北枕とは真逆で実は風水的には凶なんです。
寝つきが悪くなるとか金運が下がるとか・・・凶作用が大きいと言われています。
しかし悪いことばかりではなくて、南枕で寝ると勘が冴えたり、人気者になったり、いいアイデアが浮かんだり、するという効果もあります。
今回はそっちに期待して、とりあえず飽きるまで南枕で寝てみようと思います。
模様替えって気持ちが少し晴れますよね。
プチ環境を変えるって言ったらいいのかしら?
枕の位置を変えると見える景色が変わる。
たったそれだけだけど、暮らしに新鮮さを感じるものです。
日々の暮らしがどんよりとしてきたらちょっとしたことでいいので模様替えしてみてはいかがでしょう。
ちなみにわたくし、過去、風水を意識しながら模様替えをしてみたら、驚くような効果があって、それ以来の風水ファンでございます。
気分転換と運気上昇をしたかったら、模様替え。
お試しあれ。
ご覧いただきありがとうございます。
よろしかったらぽちっとして帰ってね。

にほんブログ村
Posted by HIRO(talkwith) at
23:14
│Comments(0)
2016年01月21日
大寒の卵
本日、1月21日は大寒。
小寒(1月6日頃)から立春(2月5日頃)までの30日間は1年中で一番寒い時期で「寒の内」といいます。
大寒はその真ん中あたり、耐寒のための行事や寒気を利用した食べ物を仕込む時期だそうです。
今年はまさに大寒!昨日、今日の寒さと言ったら、もう・・・。
で、その大寒の日に産み落とされた卵をいただくと「金運や健康運に良い」と言われ、1年間お金に困らずに過ごせるといいます。
鶏を飼っているお宅以外では手に入れるのはちょっと面倒ですが、最近はスーパーでも「大寒のたまご」としてパックされて、売られているようなので購入してみてはいかがでしょうか?
今日、食べるのではなく、今日産んだ卵というのがミソです。
さらに、大寒の水というのもあります。
こちらはこの日に採水したお水です。昔から無病息災のお水とされています。
昔からの言い伝えは特に根拠はないけど、なんとなくそうかなぁと思えることも多いものです。
卵も水も普通に生活に必要なものですので、試してみても損はないですよ。
まだ間に合います。ぜひお試しくださいね。
・・・私もどこかで手に入れないと・・・

ご訪問ありがとうございます。
よろしければぽちっと押して帰ってね。

にほんブログ村
小寒(1月6日頃)から立春(2月5日頃)までの30日間は1年中で一番寒い時期で「寒の内」といいます。
大寒はその真ん中あたり、耐寒のための行事や寒気を利用した食べ物を仕込む時期だそうです。
今年はまさに大寒!昨日、今日の寒さと言ったら、もう・・・。
で、その大寒の日に産み落とされた卵をいただくと「金運や健康運に良い」と言われ、1年間お金に困らずに過ごせるといいます。
鶏を飼っているお宅以外では手に入れるのはちょっと面倒ですが、最近はスーパーでも「大寒のたまご」としてパックされて、売られているようなので購入してみてはいかがでしょうか?
今日、食べるのではなく、今日産んだ卵というのがミソです。
さらに、大寒の水というのもあります。
こちらはこの日に採水したお水です。昔から無病息災のお水とされています。
昔からの言い伝えは特に根拠はないけど、なんとなくそうかなぁと思えることも多いものです。
卵も水も普通に生活に必要なものですので、試してみても損はないですよ。
まだ間に合います。ぜひお試しくださいね。
・・・私もどこかで手に入れないと・・・

ご訪問ありがとうございます。
よろしければぽちっと押して帰ってね。

にほんブログ村
Posted by HIRO(talkwith) at
20:55
│Comments(0)
2016年01月14日
実は風水歴は長いです。
正月前に恒例の某有名風水師の本を手に入れました。
来る年を幸せに、無事に過ごせるようにと思いを込めて家中をチェック!
自分のできる範囲で各方位と相性がいいと言われるグッズを置いたり、飾ったりするために家中を歩きました。
風水の基本は掃除。
効果がどうこうより、こうして家中を歩き回って、チェックしていると汚れに気が付いたり、散らかり具合が気になったり(掃除するかどうかは別だけど)っします。
きっとそれが大事なんだろうと思うし、そうすることで自分の暮らしやすい空間を作っていくことができるような気がします。
実は風水がすごく効いていた!と思う時期がありました。
まだ実家に住んでいて、そろそろ独立しようかと考えていた頃、マンション物件を探していました。
不動産に効くという風水を試してみたところ、突然、不動産のセールスマンがやってきました。
偶然なんですが、うちの団地に不動産屋さんが来たことは初めてでした。
その時は縁がなかったのですが、お?これは効くかも!と思って、それが私が風水にはまったきっかけになりました。
その後、縁あって今のマンション物件に出会ったのですが、この時も実は私がほしかった部屋(今、住んでいる部屋)はすでに契約済みでした。
しょうがないので「物件との縁に効く」という風水を施して、同じ間取りの別の部屋が売り出されたら、契約しようと思いながら暮らしていました。
この時、まず最初に転がり込んできたのは「別の縁」でした。
ほしいのはこの縁じゃないんだけどなぁと思い、ちょっとがっかり気分で、なかばあきらて過ごしていたら2週間くらい経ってキャンセルが出たとのお知らせが・・・。
無事、気にいった間取りの部屋に住めることになりました。
それ以降、某風水師の本を毎年買ったり、干支の置きものを置いたりしてます、
大きく「効いた!!」っていうのではないのですが、普通の事務員さんで単身でリストラされてひーひー言いながらも何とか住むことができて、友達にも恵まれているところを見るとまあまあいい感じなんだと思います。
これからはもっともっと幸せになりたいから風水のお勉強、もうちょっと気合入れてみようかしら?
と、思ったり、思わなかったり(笑)の日々です。

ご訪問ありがとうございます。
よろしければぽちっと押してくださいませ。

にほんブログ村
来る年を幸せに、無事に過ごせるようにと思いを込めて家中をチェック!
自分のできる範囲で各方位と相性がいいと言われるグッズを置いたり、飾ったりするために家中を歩きました。
風水の基本は掃除。
効果がどうこうより、こうして家中を歩き回って、チェックしていると汚れに気が付いたり、散らかり具合が気になったり(掃除するかどうかは別だけど)っします。
きっとそれが大事なんだろうと思うし、そうすることで自分の暮らしやすい空間を作っていくことができるような気がします。
実は風水がすごく効いていた!と思う時期がありました。
まだ実家に住んでいて、そろそろ独立しようかと考えていた頃、マンション物件を探していました。
不動産に効くという風水を試してみたところ、突然、不動産のセールスマンがやってきました。
偶然なんですが、うちの団地に不動産屋さんが来たことは初めてでした。
その時は縁がなかったのですが、お?これは効くかも!と思って、それが私が風水にはまったきっかけになりました。
その後、縁あって今のマンション物件に出会ったのですが、この時も実は私がほしかった部屋(今、住んでいる部屋)はすでに契約済みでした。
しょうがないので「物件との縁に効く」という風水を施して、同じ間取りの別の部屋が売り出されたら、契約しようと思いながら暮らしていました。
この時、まず最初に転がり込んできたのは「別の縁」でした。
ほしいのはこの縁じゃないんだけどなぁと思い、ちょっとがっかり気分で、なかばあきらて過ごしていたら2週間くらい経ってキャンセルが出たとのお知らせが・・・。
無事、気にいった間取りの部屋に住めることになりました。
それ以降、某風水師の本を毎年買ったり、干支の置きものを置いたりしてます、
大きく「効いた!!」っていうのではないのですが、普通の事務員さんで単身でリストラされてひーひー言いながらも何とか住むことができて、友達にも恵まれているところを見るとまあまあいい感じなんだと思います。
これからはもっともっと幸せになりたいから風水のお勉強、もうちょっと気合入れてみようかしら?
と、思ったり、思わなかったり(笑)の日々です。

ご訪問ありがとうございます。
よろしければぽちっと押してくださいませ。

にほんブログ村
Posted by HIRO(talkwith) at
21:35
│Comments(0)
2015年02月25日
風水で幸せに!

風水、皆さん、ご存知ですよね。
っていうかやってられる方も多いですよね。
私も好きです。
風水にはまったのはもう20年くらい前。
当時、落ち込んでいたので何とかしないと
思ってた時に見つけたのが風水。
ちょうど模様替えもしたかったし、それで
運勢がよくなるならと早速始めたのが最初でした。
なんて単純な(笑)
初めてすぐに運気よくなりました。

え?こんな偶然ある?くらいなことが何回か
ところが最近はちっと効き目が・・・

変だなぁ・・・

効果が少ないときはやっぱり生活が荒れてたり、
気持ちがすさんでたり、そしてやっぱりお部屋も
汚れていたりするのです。
どっちが先かはわかりませんが、掃除をすると気持ち
がいいし、気持ちがすさんでいると掃除する気に
なれない・・・というものです。
どこかでそのスパイラルを断ち切らないとダメなようです。
風水は心の問題でもあるのです。
心も立て直して、風水で幸せになりましょう

Posted by HIRO(talkwith) at
21:20
│Comments(0)